幸せ感じる☆日々の暮らし

日々の暮らしを綴っています。好きなものは繋がっていく・・・。良いな、と思う物をご紹介しています。プロモーションなし。今日も明日も良い一日になりますように。

【24】引越しのこと 荷造りについて

引越し業者さんから見積もり、段ボールをいただき、荷造りスタートです。

 

今回引越しまでの余裕があるため、引越しの2週間前に段ボールを届けてもらいました。

 

周囲には引越しに手慣れた方もいて、中には荷造りは8時間で終わりました!という方も。凄いです。

 

☆☆☆☆☆

基本的なこと

段ボールを組み立てたら、底を×字でガムテープで止める。

 

本、紙類等重い物は小さな段ボールに入れる。

 

荷物は余裕を持って入れる(詰めすぎない)

隙間は新聞紙等を入れると良い。

100円ショップでプチプチ等梱包用品を購入すると良い。

 

通帳等の貴重品は手元から離さず自分で運ぶ。

 

箱の上部と側面に中身・置き場所を記載する。

開封時に中身を見分けしやすいよう、具体的に記入する。

置き場所も忘れずに書く。

 

重い物には重いと分かるように記載する。

(重い物は後に運んでいたので業者さんが運びやすいようにすると言う点でも明記しておくと良いと思います。)

 

☆☆☆☆☆

1年間の仮住まいからの引越しで、家具などもなく手軽な引越しだったのですが、荷物が増えていて参りました。

 

私は1Kだったので置き場所の記入は特に必要ない状態でした。

少し前に引越しした方は置き場所を具体的に指示しており、引越し業者さんから「引越し慣れていますね」と言われたそうです。

 

スムーズな作業のためにも、また引越し後の荷解きのためにも、引越し先の場所を想定して荷造りをすると良いと思います。

 

仮住まい:5箱+衣装ケース、衣料箱

引越し時:20箱+衣装ケース、衣料箱、布団

 

現在も賃貸ですので、いつか引越しをします。

今回は家具も購入しているため、次回の引越しはそれなりの荷物になりそうです。

 

今の場所も長居はしないだろう・・・と思っていましたが、部屋を心地よくし、荷物が増えてくると、転勤でもない限りすぐに引越しすることはなさそうです。

 

☆☆☆☆☆

段ボールの中身を見分けやすくするコツ。

荷解きをしてこうした方が良かった、と言うことも記載します。

 

引越し前に入れていた場所の位置を記載

(私の場合には荷物の量が少ないので入れていた場所を書く事により何が入っているか把握出来ました)

 

ペンの色を変えたり、印をつけると良い。

 

荷物の調整で追加で入れた場合には追加分有、もしくは具体的に物を書いておくと荷解きの際に見つけやすい。

(追加で入れた分はどこに入れたかな・・・?と探す事が多く、記載しておけば良かった!と荷解きの時に思いました)

 

すぐに使う物と後で開けて良い物の順番をつける。

「すぐに使う物」と記載する。

 

荷解きしやすいように順番に並べていたのですが、引越し業者さんはそんな順番は構わす運んでくれたので、今回はあまり効果はなかったです。

 

☆☆☆☆☆

「すぐに使う物」に入れておくと良い物。

・カッター(複数持っていたので、一つはバッグに入れ自身で運びました)

・はさみ

・ゴミ袋

・ポリ袋

・ドライバーセット

・充電器

・延長コード

・筆記用具

・新聞紙

・飲み物

・プラスチックもしくは紙の皿、コップ

・トイレットペーパー

ティッシュペーパー

・掃除道具

・その日に使う洗面道具、タオルなど

(一泊の旅行で使用する物を入れました)

 

☆☆☆☆☆

荷造りのコツ

 

割れ物

段ボールの箱の底に新聞紙やクッションになる物を入れる。

重い物から順に入れる。

グラス、皿などは1枚ずつ、プチプチやエアクッションで包む。

繊細な物はプチプチやエアクッションで包んだ後に箱や、ジップロック等の保存袋にいれる

私は引越しが分かっていたので、割れ物が入っていた箱等もなるべく保存していました。

壊したくないもので箱がないものは、ジップロック等の保存袋に入れました。

隙間には丸めた新聞紙等を入れ、中身が動かないようにする。

 

割れ物が入っていた箱を、不慣れな若者が50CM位の高さから(段ボールを3段置いた場所から)落としたので、ヒヤリとしましたが、特に割れたり、壊れたりしなかったのでほっとしました。

 

包丁

・厚紙等で刃を包み、ガムテープで固定し、タオルで包んでジップロック等の保存袋にいれる。

 

・余裕があるからといって沢山詰めない。

特に重い物は余裕を持たせ、複数の小さな箱に入れる。

 

・衣装など厚みのあるものは圧縮袋を使うとコンパクトになる。

 

・非常食など非常用のものは非常用と書いて箱にまとめると良い。

しばらくその段ボールに入れたままでも良い状態にする。

(持ち出しリュックは別の物に入れていました。

持ち出しリュックと水を保管した後、荷解きの最後まで非常用箱が残っていました・・・。)

 

転勤で引越し慣れしている方に伺うと、引越しの日数が限られているため業者さんにほぼお任せと言うことが多く、楽だということですが、それって日頃から家を綺麗に整えているからでは・・・?と思ってしまいました。

自分で荷造りしたいなぁ・・・。

 

友人はご主人が友人の住まいに転居してきました(ご主人ラッキー☆)。

ご主人の実家の荷物(机など)はそのままの状態、復元するというお任せパック。

友人はドン引きしていました。

お金をかければ、自身の負担を軽くした引越しが出来ます・・・。

 

☆☆☆☆☆

 

荷造りについてはここまで。

 

☆☆☆☆☆

皆様の明日も良い一日なります様に!!