KALDY
オリジナルサイゴンバッグ
ポケットつきでした。
右下はビーフ風味ブンのスープの素。
6個入り。
トム!(エビ)
1400円(税込)でした。
バックにつられて購入してしまいました・・・。
ベトナム食材嬉しい~。
☆☆☆☆☆
皆さまの明日も良い一日になりますように!!
藤原製麺
熊出没注意ラーメン
塩味
簡単で美味しい即席麺です。
195円(税別)。
ホームページを見ましたが、こちらの麺も値上がりしています・・・。
希望小売価格175円(税別)。
物価上がっています(給与も上がって~)。
先日のラーメンと一緒に購入しました。
熊出没注意ラーメンはロングセラー商品なイメージがあります。
そろそろちゃんと料理しよう・・・。
旬のお味噌を作ろう!と思っているのですが、グリーンピースのお値段の高さに慄いています。
生のグリーンピースって高い•••。
さすが婦人○報のレシピ。
豆ご飯も美味しそう!と思いつつ、お値引きにならないかな〜と野菜売り場を日々チェックしています(苦笑)。
☆☆☆☆☆
皆さまの明日も良い一日になりますように!!
アフタヌーンティーでチャイを購入した際に、冷凍食品も販売していたので購入してみました。
冷凍食品は期間限定、店舗限定だそうです。
☆☆☆☆☆
・・・バターチキンカレー・・・
アフタヌーンティーでいただいた事がないことに気づきました・・・。
9種のスパイス、トマトと玉ねぎなどが入っているそうです。
今年の夏もカレーフェアがあるかな・・・。
☆☆☆☆☆
こちらは先日つくったバターチキンカレーです。
あっという間に出来ます。
☆☆☆☆☆
今回もお!袋の味。
お湯で温めるだけで簡単に出来ます。
期間限定商品なのが残念です。
色々な商品を試してみたいです。
☆☆☆☆☆
皆さまの明日も良い一日になりますように!!
大人の旅じたく
心地良く、自分らしく旅をする
1078円(税込)
☆☆☆☆☆
ゴールデンウィークで旅に出る方も多いためか書店で平積みになっていました。
写真も多く、思わず手にしてしまいました。
海外からの方もいらっしゃり、少しずつですが、旅が出来るようになってきているようだと感じています。
海外旅行はめちゃめちゃ値上がりしそうな予感・・・。
早く旅行に行きたいです(この言葉、良く書いている気がします)。
☆☆☆☆☆
本書は2016年に発行された『大人の旅じたく 心地良く、自分らしく旅をする』を再編集し、文庫化したものです。
2016年のものが実家におそらくあると思います・・・。
文庫本だったので思わず購入していまいましたが、文庫本で4桁!と本も値上がりしています。
こちらは以前読んだ柳沢小実さんの本です。
☆☆☆☆☆
今日は映画『かもめ食堂』を見ました。
フィンランドに行きたいなぁ・・・。
シナモンロールとコーヒーで我慢しよう・・・。
(シナモンロール、以前作った事がありますが、最近ではなかなか作る機会がありません。どこで買おうかな~。これも小さな旅のような楽しみです~)
☆☆☆☆☆
皆さまの明日も良い一日になりますように!!
イギリスの
心地いい暮らし
小さな愉しみ
学研プラス
smile editors編
1870円(税込)
フランスでは祥伝社でしたがイギリスは学研プラスでの発行です。
smile editorsはフランス・パリと東京の2拠点で、書籍、ムック、雑誌、カタログ、WEBコンテンツを手がけるプロダクションだそうです。
今回は12人が執筆に参加しています。
様々な視点からイギリスが語られ、読み応えがあります。
旅をしている気分になる楽しい一冊です。
素敵な写真も沢山掲載されています。
イギリスの国民の祝日(Bank holiday)や儀式やセレモニーの日(Observance、 Seasonal Evevt)も紹介されています。
☆☆☆☆☆
イギリスで旅した街もいくつか紹介されていました。
旅のスタイルは飛行機と宿泊先は決っていますが後は自由旅行です。
遠出をしたい時などにオプショナルツアーをつけています。
コッツウォルズ地方は自力ではキツいので、ロンドンからの日帰りでいくつかの街を巡るツアーに参加しました。
コッツウォルズ地方には寒い冬に訪れました(ヨーロッパは冬のシーズンが安いので、たいてい2月ぐらいに旅行していました)。
何処に行ってもガラガラ。
ガイドの方もこんなにすいているなんて!と驚く状態で駐車場もスイスイスムーズに停車しました。
フランスもそうですが、イギリスも都心を離れると羊の群れが見えたり、自然豊かな土地が広がっています。
馬がいたり、動物も沢山見かけました。
クリームティー(スコーンと紅茶のセット)をいただいてほっこりしたり、アヒルがのんびり川を泳いでいるのを眺めたり、小さなお店を覗いてカップを購入したり・・・穏やかに晴れた天気で幸せな一日でした。
コッツウォルズ地方のアーリントン・ロウが貸しコテージだとは知りませんでした。
イギリスは古い家が多く、生活は不便な事が多いと話をしていたのを思いだしました。
すごいな・・・現役のコテージだったとは・・・。
☆☆☆☆☆
以前ご紹介した類似の本です。
☆☆☆☆☆
気がついたら20時を超えていて、ブログをアップするのが遅れました。
GWがあってリズムが崩れましたが、何となくいつもの生活に戻ってきました。
☆☆☆☆☆
皆さまの明日も良い一日になりますように!!